はり・きゅう
ソフトな刺激のはり・きゅう

はりと聞くと肩こりや腰痛などに効果があると思われる方も多いと思いますが、実際には様々なものに効果があります。
その点はWHO(世界保健機関)も認めています。(自律神経症状などにも効果あり)
日本では古来より不定愁訴・未病(自律神経症状)に対し、はり・きゅう、漢方を用い対処していました。
人間の体には全身に多くのツボが存在します。そのツボに対し、はり・きゅうをで施術を行い全身の各組織の働きを調節します。
鍼は痛そうと思う方がほとんどですが、実際に受けられた方は思っていたのより全然痛くないと言われる方がほとんどです。(場所により刺さっているのが全く分からないところもあります)
鍼施術で使用する頻度の高い鍼は、太さが人間の髪の毛と同等かそれよりも細い鍼を使用し、形状も痛みの出にくい形をしております。
イメージとして持たれている注射や点滴の鍼より細く、形状が違います。
灸は熱そうというイメージですが、肌の上で直接燃やさず、燃焼部分と肌に空間が出来るようになっており、基本的には暖かく心地よい温熱になります。
*女性の患者様は鍼灸での施術専用の着替えを用意しております。
その為、施術中の肌の露出は最低限にとどめておりますのでご安心ください。
対応症状
めまい、耳鳴り、頭痛、冷え性、生理痛、PMS、うつ、パニック症状、消化器症状、便秘、肩こり、腰痛、痺れ、関節痛、など
初回お試し
初診料¥2000円+施術料¥6000円 → ¥3,500円
二回目以降
只今期間限定 ¥6000円 ⇒ ¥5,000円
(高校生以下は¥5,000円 ⇒ ¥4,000円)